4/29 深夜23:00〜23:58
今年のゴールデンウイークの旅行者の数は国内、海外ともに過去最高が予想される。
国内観光地のアクティビティツアーの現場を検証する。
番組内でスプラッシュ東京、キャニオニングツアーが一部紹介されます!
お見逃しなく!
この度、アウトドアレジャーに特化したサイト”そとあそび”様より、川下り部門:昨年のシーズン(2015年)を対象としたユーザー様による評価にて、総合★4.5(5段階評価)以上獲得いたしました!
ユーザー満足度★4.5以上獲得のお店
この度、御社サービスにおかれまして、そとあそびユーザー様より、多くの高い評価を受け、当サイト掲載の327サービスの中から、「高評価サービス」として選ばれましたことをお知らせ致します!!
全国より多くの方にツアーご参加頂きました事、そして、このようなご評価を頂き誠に感謝申し上げる次第です。しかし、アウトドアスポーツには限りがなく、日々変わる環境、お客様に対しその日どれだけクオリティを提供できたのか?答えのない道に最善という答えを求め、勉強させて頂いております。また、日々継続してまいりましたツアーサービスの向上を、今後も引き続き継続し、一人でも多くの方に”非日常体験でリフレッシュ!”して頂けるよう、スプラッシュクルー一同邁進してまいります。
高評価を頂いたツアーはコチラからチェック!
夏のスポーツスクール体験!キャニオニングVer
この夏休みのを楽しむ為の特集が組まれ、スプラッシュ東京が紹介されました。
キャニオニング、ラフティング歴12年。
弊社のトリップリーダーであるダイスケが、モニターとしてミラードライナメックメッシュを着用し、その性能、機能について掲載されています。
日々のツアーで山を登り、そして渓谷をくだるハードなシュチュエーションに対応する機能を備えているか、厳密に確認!動きやすさとその乾燥性には太鼓判のようです。また、改善点についても情報提供し、今後のアップデートが楽しみですね!
アウトドアポータルサイト”そとあそび”にて、月刊特集に弊社ラフティング&キャニオニングガイドのガイ・ウィリアムスがピックアップされています!
ガイは日本語も堪能♪是非、遊びに来た際にはお声がけください!
2014年7月28日伊豆半島、河津町にて、テレビ撮影に協力させていただきました。
昨年、伊豆半島は世界に向けた地域作りを目指し、日本ジオパークに認定。
伊豆全体で観光に力を入れる取り組みに励んでおります。その中で、ジオパーク内を楽しむアクティビティとして、キャニオニングが紹介される事となりました。
5年前。実は、一筋縄ではいかなかった伊豆でのキャニオニング開催。
以前にも、キャニオニング大手の運営会社さんが何度か開催を試みてきましたが、ツアー開催まで至らず、断念をしていました。やはり、河津の町は、滝はみるもの!としての地元の方の観念が強く、危ないんじゃないか、そして現状で満足!との声が多く聞かれ、アクティビティが認知される事はありませんでした。
しかし、我々は、観光の資源として有効活用するだけではなく、地元の方の遊びとして認知して頂く事。そして、地元の方を育成し、地域の資源としてもらう(我々はサポートをする)事を念頭に、少しずつではありますが、認知していただけるようになったのです。
そして、今回の取材は大きな転機であり、この地元の遊びをメディアに載せて発表して頂けるようになった事に喜びを感じています。
メディア掲載でも、大きな喜びですが、地元の方に、地元の遊びだ!と紹介して頂けることになったこの機会を大切にし、今後の伊豆の発展に少しでも協力できるよう、邁進していきたい!と心から思った取材でした。
どこかに行こう。夏だもの!SUMMER TRIP 今回オズマガジン増刊号にて掲載させていただきました。川で遊ぼうというページに乗っています。ぜひ、チェックしてみてください。心と体、うるおしてくれる水辺の休日を、ぜひ!
hitoshi
中之条町四万温泉協会(柏原会長)は10日、同町六合地区の八石沢川で観光関係者向けの体験会を開催させて頂きました。
その模様を、読売新聞の群馬版”上毛新聞”一面に取り上げて頂きました。
これからも、地域開発・過疎地域の観光資源を生かした発展を目指し、邁進していきます。
世界に発信するキャニオニング専門誌【キャニオンマガジン】
表紙には、スプラッシュ、ツアーリーダー”Daisuke Mogi”が登場しました!
スプラッシュオリジナルコースであるシーサイドキャニオン”大滝(おおだる)30M”を背景に
BIGなバックフリップ!是非、チェックしてください!
新市域で連携した観光資源の活用が、群馬県の上毛新聞に掲載されました。
今や、みなかみ町を中心にアウトドアの盛んな群馬県。
この大きな波に温泉で有名な伊香保町観光協会が活性の大きな起爆剤と期待しているラフティング。
スプラッシュ赤城(渋川市)の開催するエリアは、日本有数の急流が楽しめる利根川の中でも
景観・急流・そして地域特産物が揃っている地域として業界に注目されている。
スプラッシュ赤城と6市町村が合併した新渋川市の相乗効果を狙った新たな取り組みがトピックスに紹介されました。
これからも、元気のない過疎地域の活性に携わり、小さなピースではありますが、お役にたてるよう努力していきます!